天童市ってどんなところ?
天童市(てんどうし)は、山形県東部に位置する市です。山形県のほぼ中央部に位置し、「将棋駒」と「ラ・フランス」の生産量が日本一で有名です。
天童市は、天童温泉を有する「いで湯のまち」としても知られ、気軽に立ち寄ることができる温泉施設も充実しています。交通は東京から山形空港まで飛行機で約70分(山形駅まで新幹線では約2時間40分)と好アクセス、仙台はもちろん、首都圏からの日帰り往復も可能です。
生産量日本一のラ・フランスをはじめ、サクランボ、モモ、ブドウ、リンゴなどフルーツが盛りだくさんで「フルーツのまち」として知られ、季節に応じて、さまざまな旬の味覚を楽しむことができます。
また、天童市は教育・医療・商業施設等の都市機能が充実しているほか、特に子育て支援に力を入れています。面積は県内13市の中で最小で、コンパクトなまちには学校や病院、 買い物など、生活に必要な施設が詰まっているため移動がしやすく住みやすまちです。
移住のサポートは?天童市の移住支援金
まずは、天童市で行っている移住の支援金・サポートについて、ご紹介します!
天童市空き家バンク
空き家バンクは、市が、空き家や空き地を「売却」「賃貸」したい所有者等から情報提供を受けて、その情報を発信するものです。登録料や利用料は無料で使用できます。
空き家や空き地を「売却」「賃貸」して有効活用したい人も、空き家や空き地を探している人の利用がおすすめです。
お試し移住滞在費補助金
本市への移住を目的として、住居もしくは仕事探し、または暮らしを体験するなどの活動を行う方に宿泊費を補助します。
詳細はこちら↓
https://www.city.tendo.yamagata.jp/iju/news/2023otameshi.html
天童市移住支援事業費補助金
対象制限 | ・移住前に、東京23区内に在住、または東京23区内に通勤 ・規定期間が直近1年以上、かつ、過去10年のうち通算5年以上 ・就業・起業要件を満たしている場合など |
補助内容 | 東京圏から本市に移住し、対象求人へ就業する等の一定の要件を満たす場合に移住支援金を支給 |
補助金額 | 2人以上の世帯:100万円 単身世帯:60万円 ※18歳未満の世帯員がいる場合加算あり |
住まいのサポートは?天童市の住宅補助・支援金
次に、天童市で行っている住まいのサポートについて、ご紹介します!
結婚新生活支援事業
対象制限 | ・令和5年3月1日以降に婚姻届を提出し、天童市内の該当住宅に住民票がある世帯 ・婚姻時の夫婦の年齢が共に39歳以下 ・夫婦の令和4年分の所得の合計額が500万円未満など |
補助内容 | 結婚を機に天童市で新生活を始める新婚世帯に、住宅の賃借費用や引越費用を補助 |
補助金額 | 1世帯あたり上限60万円 ※夫婦の年齢によって上限額が変動 |
中古物件等取得支援事業費補助金
対象制限 | ・本市または転入前の市区町村において市区町村税を滞納していないこと ・天童市における特定の補助金を受けていないこと ・期間内に売買契約を締結し転入していることなど |
補助内容 | 住宅利用を目的として、中古物件等を購入した方に補助金を交付 |
補助金額 | 30万円 |
住むならてんどう!新築住宅取得応援事業
対象制限 | ・子育て世帯:申請時点で中学生以下の子どもがいる世帯 ・若者夫婦世帯:申請時点で夫婦であり、夫または妻のいずれかが40歳未満である世帯 ・転入世帯:住宅の所有者が市外から市内に転入した方である世帯など |
補助内容 | 住宅を新築または新築住宅を購入して居住する子育て世帯、若者夫婦世帯・転入世帯に補助金を交付 |
子育てのサポートは?天童市の子育て補助・支援金
そして、で行っている子育てのサポートについて、ご紹介します!
わらべ館
乳幼児と保護者の方が安心して利用できる子育て支援施設です。
詳細はこちら↓
https://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/kosodate/kosodateshienshisetsu_warabekan.html
子育て未来館げんキッズ
子育て支援の拠点施設として多くの方にご利用いただいている人気施設です。
詳細はこちら↓
https://www.city.tendo.yamagata.jp/lifeinfo/kosodate/kosodatesiensisetu.html
子育て支援医療給付制度
対象制限 | ・0歳から高校生等(18歳に到達する日以降の最初の3月31日まで)であること など |
補助内容 | 子どもの健全な発育の支援と、子どもを産み育てやすい社会環境を整備するため、18歳までの子ども医療費の無料化を行っています |
補助率 | 医療機関等を受診する際に、健康保険証と一緒に子育て支援医療証を提示することで、医療費(保険診療)の自己負担額が全額助成 |
児童手当
対象制限 | 15歳に達する日以後の3月31日(中学校修了)までの子を養育している方など |
補助内容 | 児童手当は、家庭における生活の安定と、次代の社会を担う児童を健やかに育てるために設けられている手当 |
補助額 | 3歳未満:月額15,000円 3歳以上小学校修了前:10,000円(第3子以降は15,000円) 中学生:月額10,000円 ※一部所得制限あり |
どんな仕事があるの?天童市の雇用支援
最後に、天童市で行っている就労サポートについて、ご紹介します!
ハローワークやまがたHP
合同企業説明会や就職面談会など随時開催しています。
詳細はこちら↓
https://jsite.mhlw.go.jp/yamagata-hellowork/
山形県U・Iターン就職支援
「山形県Uターン情報センター」は、現在首都圏等県外にお住まいで、山形県内へのU・Iターン就職をご検討中の方からの相談をお受けする専用窓口です。
専門スタッフ(人材確保コーディネーター、キャリアコンサルタント)が、地元企業や首都圏大学などの関係者と連携して「山形で働きたい」「山形に戻って就職したい」というみなさんからのご相談に応じます。
詳細はこちら↓
https://www.pref.yamagata.jp/110009/sangyo/rodo/koyotaisaku/uiturn/u-turn-center.html
やまがた21人財バンク
山形県にUターンIターンして転職・就職したい方や、山形県内在住の企業を退職された方と、山形県内の求人企業とのマッチングを支援します。ホームページに個人のプロフィールと企業の求人情報を登録し、出会いの場をご提供いたします。
詳細はこちら↓
https://www.yamagata21hrb.jp/
天童市HP就農支援ページ
新たに農業を始められる方への情報を提供しています。
詳細はこちら↓
https://www.city.tendo.yamagata.jp/busiindust/nourin/nourin.html
天童市での仕事探しと住まい探しは『ローカルック』

地域のお仕事を通じて 「移住の第一歩を応援するサービス」です。
「好きな場所で、自分を味わう。」をコンセプトに魅力あふれる地域、そこで暮らす人たちとの出会いのきっかけを「ローカルック」が生み出していきます。
『移住をしてみたいけど、何からはじめればいいかわからない。』『移住するための仕事探しの方法や住まいの探し方がわからない。』などなど、移住についてお悩みの方は、まずはLINEで質問してみましょう。
天童市の移住に関する問い合わせ
天童市役所てんどう 移住の窓口(総務部市長公室内) 窓口の場所:本庁舎1 階電話番号:023-654-1111(代表) 窓口受付時間:午前8時30分~午後5時(土日祝日・年末年始を除く) |