【ローカルック】の使い方ガイド|LINE相談の手順や話せる移住の先輩も紹介

サニー
サニー

こんにちは!「ローカルック」で移住アドバイザーをしているサニーです!

Google検索や各SNS、LINEなどから【ローカルック】のサービスに訪れましたよね?
まずは知っていただけたことに感謝です。ありがとうございます。

きっとほとんどの方が「で?なにをしてくれるの?どうやって使えばいいの?」と困っていると思います。

こちらのページでは、そんな方のために【ローカルックの使い方】について詳しく説明します。
是非、まずは読んでもらえるとうれしいです。

ローカルックとは?

サニー
サニー

「ローカルック」は、地域のお仕事を通じて “移住の第一歩を応援する” サービスです!

「好きな場所で、自分を味わう。」をコンセプトに魅力あふれる地域、そこで暮らす人たちとの出会いのきっかけを「ローカルック」が生み出していきます。

『移住をしてみたいけど、何からはじめればいいかわからない。』
『移住するための仕事探しの方法や住まいの探し方がわからない。』

などなど、移住についてお悩みの方は、まずはLINEで質問してみましょう!

ローカルックの3つの使い方

サニー
サニー

まずは、ローカルックでできる3つのことを紹介します!

ローカルックの3つの使い方
  • 移住者歓迎のお仕事への応募
  • お試し仕事体験への応募
  • 移住に関するお役立ち情報の収集

一つ一つ詳しく見ていきましょう!

①移住者歓迎のお仕事への応募

地方移住したいけど、どんな仕事をすればいいか悩んでいませんか?ローカルックでは、移住のファーストステップにぴったりな旅館・ホテルのお仕事情報を提供しています!

住み込みOKの求人が多いので、仕事と住まいが同時に決まるサービスです。地域のネットワークを活かした農業や漁業などの副業チャンスもあるんです。

公式LINEから簡単応募!移住の先輩たちが丁寧にサポートしてくれるので、初めての移住でも安心。温泉地や自然豊かな場所で、地域の人たちと繋がりながら新生活をスタートまで伴走します。

②お試し仕事体験への応募

「いきなり移住は不安…」そんなあなたには「お試し仕事体験」がおすすめ!GWなどの長期休暇を使って、実際の仕事内容や地域の雰囲気を体験できます。

旅館やホテルでの仕事はもちろん、地域の人々との交流や暮らしやすさも直接確認できます。移住後のミスマッチを防いで、納得して新生活をスタートできますよ。

移住の先輩たちがしっかりサポートしてくれるので、初めての地域でも安心。気になる地域があればぜひチャレンジしてみてください!

③移住に関するお役立ち情報の収集

ローカルック公式LINEでは、移住に役立つ情報が盛りだくさん!移住経験者のリアルな体験談や、地域ごとの特色、生活コストの目安など、移住計画に必要な情報を効率よく集められます。

まずは公式LINEに友だち追加して、移住の第一歩を踏み出しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上が、ローカルックでできる3つのことでした!
まとめると次の通りです!

ローカルックの3つの使い方
  • 移住者歓迎のお仕事への応募
  • お試し仕事体験への応募
  • 移住に関するお役立ち情報の収集

続いて、ローカルックではできない5つのことを紹介します。

ローカルックでできない5つのこと

サニー
サニー

ローカルックでできない5つのことを紹介します!

ローカルックでできない5つのこと
  • ローカルックを介してお仕事に就く方以外の住まい探しはできません
  • 未就学児以外のご家族を連れての「お試し移住」はできません
  • 観光業と農業以外のお仕事は紹介ができません
  • 自治体の公式サイトに載っている情報以外はお答えができません
  • ペットを連れての「移住」は長期的な計画が必要です

一つ一つ詳しく見ていきましょう!

①ローカルックを介してお仕事に就く方以外の住まい探しはできません

よくある相談に「空き家を補助金を使って(あわよくばタダで)手に入れたい」「古民家をリノベーションをしてカフェを開業したい」などといった内容があります。

ローカルックは、移住を希望される方々を「観光業」や「農業」のお仕事に紹介させていただくことで、紹介先の企業さまより報酬をいただいています。

また、前述のとおり、古民家や空き家のリノベーション物件を手に入れるための第一歩は「地域に暮らす方々と良い関係性を築くこと」からになります。

ぜひ、こちらの記事も参考にしてみてください。

②未就学児以外のご家族を連れての「お試し移住」はできません

ローカルックでは、ホテルや旅館の客室などに住みながら、お仕事体験と地域の雰囲気を感じていただける「お試し移住」ができます。

しかし、地域の保育所に預けられる年齢のお子さまを除き、ご家族を連れての「お試し移住」はサポートしておりません。

ご家族を連れての「お試し移住」は、自治体が提供する「お試し移住住宅」などをご利用いただくか、単身でのお仕事体験をご検討ください。

③観光業の以外のお仕事はご紹介ができません

ローカルックでは、移住を希望される方々が「地域とのつながり」をつくれるように、観光業のお仕事のみをご紹介しています。

これらの業種以外では、都市部の生活と同じような働き方になってしまうため、ローカルックではご紹介しておりません。

④自治体の公式サイトに載っている情報以外はお答えができません

補助金などに関するお問い合わせを多くいただきますが、自治体の公式サイトをご案内させていただく以外に対応はできません。

しかしながら、そもそも自治体の公式サイトがわかりにくいこともあり、「ローカルック」に情報をまとめております。

現時点では、すべての情報がまとまっているわけではありませんが、是非、ご覧になってください。

⑤ペットを連れての「移住」は長期的な計画が必要です

地方には、ペット可の物件が多いように勘違いされることがありますが、都市部と同じでペット可の不動産物件は多くはありません

まずは移住を希望する地域まで赴いて、地元の不動産屋さんにペット可の賃貸住宅について相談するところからはじめましょう。

都市部と違って、動物病院やトリミングサロンまでの距離なども考慮しなければならず、ペットと過ごす時間を踏まえると仕事の選択肢も狭まります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上が、ローカルックではできない5つのことでした!
まとめると次の通りです!

ローカルックでできない5つのこと
  • ローカルックを介してお仕事に就く方以外の住まい探しはできません
  • 未就学児以外のご家族を連れての「お試し移住」はできません
  • 観光業以外のお仕事は紹介ができません
  • 自治体の公式サイトに載っている情報以外はお答えができません
  • ペットを連れての「移住」は長期的な計画が必要です

続いて、ローカルックで相談する手順を紹介します。

「ローカルック」で相談する手順

サニー
サニー

ローカルックでは、主にLINEで相談を受け付けています!

それでは、ローカルックで移住の相談をする流れを解説します。

公式LINEを友達追加

まずはローカルックLINE公式アカウントを友だち追加しましょう!

移住に関するあらゆる相談やお試し住宅の情報もお届けしています。

マイページの作成

ローカルックのLINE公式の案内に沿って簡単登録!

移住者歓迎のお仕事を検索

マイページができたら、そこから興味のあるお仕事を探してみましょう!

状況に合わせて電話やZOOMなどでの相談も対応しています。

④プロフィールを書いて応募

興味のあるお仕事が見つかったら、お仕事への応募ができます。

お仕事体験ができる移住先もあるので、自分と合うかどうかをしっかり見てきましょう!

「ローカルック」で話せる移住の先輩

サニー
サニー

私が移住の先輩としてご相談にのらせてもらっています!

①移住のことならなんでも相談できる普通の移住者の代表:サニー

移住してからフリーランスになりました。それまではごく普通の会社員です。
そんな経験から伝えられることがたくさんあります!

実は私、30代前半から地方移住に興味を持ち始めたものの、何をどうしたらいいかわからず…
なかなか一歩も踏み出せずに実現するまで5〜6年かかっているんです!

そんな悩んできた私だからこそ「普通の人の移住」についてお伝えできることがあるかと思い、移住を検討している人とお話しさせていただいています。

ローカルックでは、田舎暮らしならではの趣味や野菜作りの話、リアルなところだとお金の話もよくします。

別の地域で活動する移住仲間や知り合いもたくさんいるので、各地の「会いにいくべき人や場所」なんかの情報も。

移住にはエネルギーも勇気もいります。だからこそ、それを少しでもサポートできたらと思っています!

どんなに小さなことでも、悩み事があればいつでもご相談ください!
移住してよかったなと思える移住ライフを過ごせるようサポートさせていただきます!

ローカルックはこんなあなたにぴったり

サニー
サニー

ローカルックはこんなあなたにぴったりです!

こんなあなたにぴったり
  • 温泉街や自然豊かな場所で暮らしたい
  • 人の役に立つことにやりがいを感じる
  • 貯金をしつつ、趣味にたくさん時間を使いたい
  • 留学やワーホリに行きたい

一つひとつ紹介していきます!

温泉街や自然豊かな場所で暮らしたい

ローカルックでは、移住したい人に温泉宿でのお仕事を紹介しています!

人気観光地にあるホテルや旅館で働くからこそ、その土地の温泉街を楽しんだり、豊かな自然に触れられます

毎日温泉に入ったり、四季折々の景色や地域のぬくもりを感じながら、仕事も暮らしも楽しめます。

人の役に立つことにやりがいを感じる

移住において、地域の人との繋がりが大事になってきます!

お客さまはもちろん、地域の方々にも喜んでもらえる方なら、すぐにその地域に馴染めます。

特に、旅館やホテルのお仕事であれば「どうやってお客さまのお役に立てるか?」を追求できる環境です!

貯金をしつつ、趣味にたくさん時間を使いたい

資金がない人には、「手取り収入が多い温泉宿でのお仕事」を紹介しています!

旅館やホテルのお仕事は、生活費があまりかからないことが多いので、お金が貯まりやすいです。

また、週休3日程あるので、勉強や趣味のプライベートに時間も使えます

留学やワーホリに行きたい

ワーホリや留学には「資金」と「語学力」が必要です。
外国人観光客の多い温泉宿でのお仕事がその近道になります。

ローカルックでは、「お金が貯まる温泉宿でのお仕事」を厳選して紹介しています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上が、ローカルックがおすすめな人でした!
まとめると次の通りです!

こんなあなたにぴったり
  • 温泉街や自然豊かな場所で暮らしたい
  • 人の役に立つことにやりがいを感じる
  • 貯金をしつつ、趣味にたくさん時間を使いたい
  • 留学やワーホリに行きたい

続いて、ローカルックに関するよくある質問を紹介します。

ローカルックに関するよくある質問

サニー
サニー

最後に、ローカルックに関するよくある質問をいくつか紹介します!

移住にはどんな準備が要りますか?何から始めればいいのでしょうか?

移住とは「遠くへの引越し」です。

まずは「どこで、どんな暮らしがしたいか?」から話をお聞かせください。

家探しと仕事探し、どちらから探し始めればいいですか?

金銭的に余裕があったり、フルリモートで仕事ができる方なら住まいから、それ以外の方は基本的に仕事探しからです。

現在「ローカルック」では旅館やホテルのお仕事、住まいも同時に探せるお仕事をメインに紹介しております。

移住にはどれぐらいの費用がかかりますか?

賃貸の場合は一般的な引越しと、同じく最低でも50万円はかかります。

空き家購入の場合は補助金が充実している地域もあります。

車がないと生活は不便でしょうか?

買い物はオンラインショッピングでまかなえますが、車がないとどこに行くにしても移動に不便さはあります。

仕事探しと住まい探しは『ローカルック』

地域のお仕事を通じて 「移住の第一歩を応援するサービス」です。

「好きな場所で、自分を味わう。」をコンセプトに魅力あふれる地域、そこで暮らす人たちとの出会いのきっかけを「ローカルック」が生み出していきます。

『移住をしてみたいけど、何からはじめればいいかわからない。』『移住するための仕事探しの方法や住まいの探し方がわからない。』などなど、移住についてお悩みの方は、まずはLINEで質問してみましょう。

公式情報を見てみる