南房総市ってどんなところ?

南房総市は、東京から100キロメートル圏に位置する自然豊かな地です。
時間にして、東京から約70分、横浜から約70分、成田空港から約80分の距離となります。
沖合を流れる暖流の影響により冬は暖かく夏は涼しい海洋性の温暖な気候で、四季折々に咲き乱れる花々などの豊かな自然資源と、古代から近代に至る遺跡や社寺などの歴史的資源を有しています。
南房総市は、平成18年3月20日に、安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町の6町1村が合併して誕生しました。市の北部は鋸南町、西部は館山市、東部は鴨川市に隣接しています。今でも旧7町村それぞれの地区の特色が強く残り、市域がとても広く、住む場所によって自然や生活スタイルも様々なところが”七色の自然に暮らす”南房総市ならではの多様な魅力となっています。
三方を海に囲まれた南房総市には、自然豊かな環境が備わっています。
海エリアには11か所の海水浴場があり、海水浴やサーフィンなどのマリンアクティビティには最適の場所です。また山エリアには、南総里見八犬伝の舞台となった富山(349m)などの登山を楽しめるスポットがあり、地の利を生かしたサイクリスト向けのツーリズムも整備されています。星空の下でキャンプを楽しむこともできます。
都会では体験することができない自然豊かな環境を生かした子育て・教育環境の整備も進めています。
移住のサポートは?南房総市の移住支援金・サポート
まずは、南房総市で行っている移住の支援金・サポートについて、ご紹介します!
南房総市空き家バンク
「南房総市空き家バンク」は、市内にある空き家の所有者が登録した物件について、市が専用サイトで情報を公開し、利用希望者との橋渡しをする仕組みです。
詳細はこちら↓
http://www.akiya-navi.com/minamiboso_akiya_bank/
南房総市移住・定住情報サイト/七色の自然に暮らす
南房総市の移住・定住に関する情報をお届けする公式情報サイトです。
詳細はこちら↓
https://www.minamibosocity-iju.jp/
南房総市UIJターンによる起業・就業者創出事業移住支援金
対象制限 | 東京23区に在住していた場合、又は東京圏から東京23区に通勤していた場合に、対象となる就職、または企業を行う場合 |
補助内容 | 東京23区の在住者または東京23区への通勤者で、南房総市へ移住し一定の要件に該当した方に「移住支援金」を支給 |
補助金額 | 世帯で移住:100万円 単身で移住:60万円 18歳未満の世帯数による加算あり |
住まいのサポートは?南房総市の住宅補助・支援金
次に、南房総市で行っている住まいのサポートについて、ご紹介します!
住宅取得奨励金
対象制限 | 子育て世帯の世帯員または若年者であり、対象住宅を建設または購入した者 |
補助内容 | 定住促進及び地域経済の活性化を図ることを目的に、市内において新築住宅を建設または購入した子育て世帯および若年者、一定の中古住宅を購入した子育て世帯および若年者に対し、住宅取得奨励金を交付 |
補助金額 | 新築住宅基本額:10〜60万円 ※一定の省エネ性能を有する住宅の場合、40万円加算 中古住宅奨励金額 :建物購入価格(消費税を除く)の10%(上限40万円) |
子育てのサポートは?南房総市の子育て補助・支援金
そして、南房総市で行っている子育てのサポートについて、ご紹介します!
南房総市子育て支援センターほのぼの
次代を担う子どもが健やかに生まれ、地域全体で子育ての支援が図れるように、妊婦から幼稚園入園前までの子育て家庭を中心に、様々な支援を行っております。
詳細はこちら↓
https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000000778.html
子ども医療費助成事業
子どもの健全育成、保護者の経済的負担の軽減および子育て支援の観点から、0歳から中学校3年生までの子どもにかかる医療費(保険適用)から保険給付の額およびほかの法令などにより負担される公費負担額を控除した額について、その費用の全部または一部を助成します。
詳細はこちら↓
https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000000789.html
出産・子育て応援給付金
対象制限 | 令和4年4月以降に妊娠届出をした妊婦令和4年4月以降に生まれた児童の養育者 |
補助内容 | すべての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう応援するため、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じ、必要な支援を行う「伴走型相談支援」の充実と、出産や子育てに要する経費の負担を軽減するために支給 |
補助額 | 出産応援給付金(妊娠時)妊娠1回につき5万円 子育て応援給付金(出産時)児童1人につき5万円 |
児童手当
対象制限 | 中学校修了前(15歳に達した日以後の最初の3月31日)までの児童で国内に住所を有する者 |
補助内容 | 児童を養育している方に児童手当を支給することにより、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな育ちを支援するための手当 |
補助額 | 0歳から3歳未満:月額15,000円 3歳から12歳到達後の最初の年度末まで:10,000円(第3子以降は15,000円) 中学生:月額10,000円 |
児童扶養手当
対象制限 | 次の要件にあてはまる児童を監護している母、または児童を監護し、かつ生計を同じくする父、または父母に代わり児童を養育している人 |
補助内容 | 父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない児童を育成している家庭(ひとり親家庭など)の生活の安定と自立の促進に寄与し、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当 |
補助額 | <全部支給の場合> 手当額(月額) :44,140円 第2子加算額 :10,420円 第3子以降加算額:6,250円 <一部支給の場合> 手当額(月額) :10,140円~44,130円 第2子加算額 :5,210円~10,410円 第3子以降加算額:3,130円~6,240円 |
どんな仕事があるの?南房総市の雇用支援
最後に、南房総市で行っている就労サポートについて、ご紹介します!
ハローワーク館山
ハローワーク館山が発行する求人情報を掲載しています。
毎月1日、15日に更新します。
詳細はこちら↓
https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000010882.html
千葉県地域しごとNAVI
千葉県が運営する千葉県への移住とUターン就職を支援する情報サイトです。こちらのサイトでは移住支援金の対象求人を検索できます。
詳細はこちら↓
https://www.chiba-chiikishigoto.jp/
南房総市新たな仕事と雇用創出支援事業補助金
新たな仕事と雇⽤創出⽀援事業補助⾦(起業⽀援)起業や既存事業の機能強化、新たな分野への取組や地域雇⽤を創出する事業者に対して、5つの建物・設備投資メニューと雇⽤⽀援メニュー により⽀援します。
詳細はこちら↓
https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000014282.html
一般社団法人南房総農業支援センター
南房総市で本格的に農業を始めたい方への総合サポート窓口です。
詳細はこちら↓
南房総市新規就農者支援事業
農業を始めるために研修を受ける人、それら研修生を指導する農業者および地域の中心的な担い手となることを目指す新規就農者を支援します。
詳細はこちら↓
https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000004602.html
南房総市三芳新規就農支援施設
これから南房総市で就農される方を育成するための入居施設です。
詳細はこちら↓
https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000001406.html
南房総市での仕事探しと住まい探しは『ローカルック』

地域のお仕事を通じて 「移住の第一歩を応援するサービス」です。
「好きな場所で、自分を味わう。」をコンセプトに魅力あふれる地域、そこで暮らす人たちとの出会いのきっかけを「ローカルック」が生み出していきます。
『移住をしてみたいけど、何からはじめればいいかわからない。』『移住するための仕事探しの方法や住まいの探し方がわからない。』などなど、移住についてお悩みの方は、まずはLINEで質問してみましょう。
南房総市の移住に関する問い合わせ
南房総市総務部企画財政課地域振興係 窓口の場所:千葉県南房総市富浦町青木28番地 電話番号:0470-33-1001 ファクス番号:0470-20-4598 メール:chiikishinko@city.minamiboso.lg.jp 窓口受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜、祝休日、12月29日~1月3日を除く) |