明石市ってどんなところ?

明石市(あかしし)は、近畿地方の中部、兵庫県南部の明石海峡に面する東播磨に区分されている市です。
明石市は、東経135度の日本標準時子午線上に位置し、気候は温暖で、古くは万葉歌人柿本人麻呂によって多くの歌が詠まれた風光明媚な地です。さらに、阪神都市圏と播磨臨海地域、そして海を隔てて淡路・四国と結ぶ位置にあり、海陸交通のうえで重要な拠点となっています。
明石市は瀬戸内海に面し、明石海峡をはさんで淡路島を眼前に臨む「海峡のまち」として有名で、タコや鯛など全国ブランドの豊かな海の幸を誇っています。平成28年にB-1グランプリスペシャルにおいてゴールドグランプリを獲得し「行きたいまち、住みたいまち、応援したいまちNo1」になったことでも更に人気となった地です。
移住のサポートは?明石市の移住支援金
まずは、明石市で行っている移住の支援金・サポートについて、ご紹介します!
夢かなう ひょうご
兵庫県が運営している移住ポータルサイトです。移住に関わる情報が得られる他、専門相談員を配置し、移住関連の情報提供や兵庫県内各市町への取次などの相談に応じています。
詳細はこちら↓
https://www.yume-hyogo.com/
兵庫県移住支援事業・マッチング支援事業
対象制限 | 東京23区に在住していた場合、又は東京圏から東京23区に通勤していた場合対象となる就職、または企業を行う場合など |
補助内容 | 東京圏から兵庫県及び県内35市町に移住し、県内の企業情報掲載サイトの求人に就職した方あるいは起業された方に移住支援金を支給 |
補助金額 | 世帯で移住:100万円 単身で移住:60万円 18歳未満の世帯数による加算あり |
住まいのサポートは?明石市の住宅補助・支援金
次に、明石市で行っている住まいのサポートについて、ご紹介します!
ひょうごあんしん住宅ネット
兵庫県居住支援協議会において、住宅への円滑入居と安定した住生活の確保のため、様々な状況に対応した住宅などが登録されたページで情報提供等も行っています。
詳細はこちら↓
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks26/wd27_000000056.html
ひょうご住まいサポートセンター
住まいの情報提供から、住まいの相談や住まいづくりの支援等も行っている公益財団法人のページです。
詳細はこちら↓
https://support.hyogo-jkc.or.jp/
子育てのサポートは?明石市の子育て補助・支援金
そして、明石市で行っている子育てのサポートについて、ご紹介します!
こども医療費助成
子どもが病気やけがにより医療機関等を受診した場合に、窓口で支払う医療費(保険診療分)を助成する制度があります。
詳細はこちら↓
https://www.city.akashi.lg.jp/kodomo/jidou_fu_ka/kodomo-kyoiku/kosodate/jose.html
子育て支援センター
親子で遊び交流できるプレイルームがあり、子育てに関する相談や情報提供、講座の開催なども行っています。妊婦さんにもご利用いただけます。
詳細はこちら↓
https://city-akashi-kosodate.jp/dekakeru/center/1077.html
ファミリーサポートセンター
送迎や一時的な預かりなどの援助活動を行う会員組織
詳細はこちら↓
http://akashi-kodomo-hiroba.jp/family.html
あかし子育て応援ナビ
明石市では、家庭や地域の子育てを応援するため、様々な取り組みをしています。その一環として「あかし子育て応援ナビ」Webサイトを開設しました。
子育てに関する情報を、簡単にわかりやすく検索でき、最新の情報提供を行うことを目的に運用しております。
詳細はこちら↓
https://city-akashi-kosodate.jp/
出産・子育て応援給付金
対象制限 | 【出産応援給付金】 妊娠届を提出し、他の自治体で出産応援給付金の支給を受けていない 【子育て応援給付金】 ・令和4年4月1日以降に生まれたこどもを養育している ・新生児訪問・乳児全戸訪問時に面談を受けている ・他の自治体で子育て応援給付金の支給を受けていないこと |
補助内容 | 子どもを産み・育てる家庭を経済的に応援するため、「出産応援給付金」と「子育て応援給付金」を支給 |
補助額 | 出産応援給付金:妊娠1回当たり5万円(現金) 子育て応援給付金:児童1人当たり5万円(現金) |
児童手当
対象制限 | 中学校3年生まで(15歳到達後の最初の3月31日まで)の児童で明石市に住民登録されていることなど |
補助内容 | 次代の社会を担う児童の健やかな成長を社会全体で応援することを目的とした手当 |
補助額 | 3歳未満:月額15,000円 3歳以上小学校修了前:10,000円(第3子以降は15,000円) 中学生:月額10,000円 ※一部所得制限あり |
どんな仕事があるの?明石市の雇用支援
最後に、明石市で行っている就労サポートについて、ご紹介します!
ひょうご・しごと情報広場
“就職”を目標とした「求職者」と「企業」を専門のスタッフが様々な角度から丁寧に指導する就職支援施設です。
詳細はこちら↓
https://www.j-hiroba.jp/
あかし若者サポートステーション
働くことに不安を抱える15歳から49歳までの方とその家族を対象に、就労に向けた個別かつ継続的な支援を行っております。
詳細はこちら↓
http://www.sust-harima.org/
若者しごと倶楽部(ジョブカフェひょうご)
概ね39歳までで仕事をお探しの方や脱フリーターを目指している方に、求人情報の提供や相談、キャリアマネジメント等、さらには職業紹介を行っています。
詳細はこちら↓
https://www.hyogo-wakamono.jp/
ハローワーク求職者支援制度
「求職者支援制度」とは、雇用保険を受給できない方が、職業訓練によるスキルアップを通じて早期就職を実現するために、国が支援する制度です。
詳細はこちら↓
https://www.city.akashi.lg.jp/sangyou/sangyou_ka/kyuushokushasienseido.html
あかし若者サポートステーション
あかし若者サポートステーションでは、厚生労働省認定事業として働くことに不安を抱える15歳から49歳までの方とその家族を対象に、就労に向けた個別かつ継続的な支援を行っています。
詳細はこちら↓
https://www.city.akashi.lg.jp/sangyou/sangyou_ka/shushokusien/young_supportstation_work.html
農業・工場以外の明石市での仕事探しは『ローカルック』

地域のお仕事を通じて 「移住の第一歩を応援するサービス」です。
「好きな場所で、自分を味わう。」をコンセプトに魅力あふれる地域、そこで暮らす人たちとの出会いのきっかけを「ローカルック」が生み出していきます。
『移住をしてみたいけど、何からはじめればいいかわからない。』『移住するための仕事探しの方法や住まいの探し方がわからない。』などなど、移住についてお悩みの方は、まずはLINEで質問してみましょう。
明石市の移住に関する問い合わせ
明石市役所 政策局 シティセールス課 窓口の場所:分庁舎5階 電話番号:078-918-5263 窓口受付時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分(祝日を除く) |