東讃(東かがわ市)の移住情報まとめ|支援金・助成金情報

東讃(東かがわ市)ってどんなところ?

東讃エリアは香川県の東部に位置し、 西に県庁所在地である高松市、 東は徳島県鳴門市に隣接しています。

関西方面からは高速道路を利用して約2時間から2時間半と比較的近く関西方面からの玄関口となっています。

瀬戸内海に面したさぬき市や東かがわ市では豊富に獲れる新鮮な魚介類をはじめ、 「ひけた鰤」 「牡蠣」 などの養殖も盛んに行われています。 

また平野部である三木町では 「いちご」 や 「米」 が栽培されています。 地域ならではの食や四国巡礼、 アウトドアなど、 温暖な瀬戸内の気候の中で非日常をゆっくりと楽しめるエリアとなっています。

移住のサポートは?東讃(東かがわ市)の移住支援金・サポート

まずは、東讃(東かがわ市)で行っている移住の支援金・サポートについて、ご紹介します!

空き家バンク

東かがわ市に空き家をお持ちの方や、定住を希望する方へ

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/soshikikarasagasu/toshiseibika/gyomuannai/7/1028.html

東かがわ市をプチ体験!お試し暮らし滞在助成制度

東かがわ市では 、市内への移住定住促進を図るため、本市への移住を目的として住居又は仕事を探す活動等を行う方に、滞在助成金の交付を行っています。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/kurashinojoho/iju_teiju/shien_hojo/2019.html

移住支援金

対象制限東京23区に在住していた場合、又は東京圏から東京23区に通勤していた場合に、対象となる就職、または企業を行う場合
補助内容東京圏から移住し、テレワークにより、移住元の業務を継続して行う方、又は香川県の企業情報掲載サイトの求人に就職した方あるいは起業された方に移住支援金を支給
補助金額世帯で移住:100万円
単身で移住:60万円
18歳未満の世帯数による加算あり
詳細な補助内容・対象者は公式サイト

住まいのサポートは?東讃(東かがわ市)の住宅補助・支援金

次に、東讃(東かがわ市)で行っている住まいのサポートについて、ご紹介します!

テレワーク等空き家改修事業補助金制度

東かがわ市では、市内に存在する空き家の有効活用を図り、市内への企業の誘致や移住・定住の促進を図るため、県外法人事業者または個人事業主(以下「事業者」という。)に対し、事業者が購入した空き家を事業所として改修する費用に対する助成を行っています。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/kurashinojoho/iju_teiju/shien_hojo/1828.html

空き家を自分好みにリフォーム!空き家リフォーム補助制度

東かがわ市では 、市内への移住・定住の促進及び地域経済の活性化を図るため、空き家のリフォームに要する費用の助成を行っています。 

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/kurashinojoho/iju_teiju/shien_hojo/2024.html

ふたりの新生活を応援します!結婚新生活支援事業

東かがわ市では、市内で夫婦として新生活をはじめる若者世帯を対象に、新居の住宅費用や、新居への引越費用などの一部を補助しています。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/kurashinojoho/iju_teiju/shien_hojo/2026.html

東かがわ市でマイ・ホーム!若者住宅取得補助金制度

東かがわ市内で住宅を取得し、定住する方に最高100万円の補助があります。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/kurashinojoho/iju_teiju/shien_hojo/1827.html

子育てのサポートは?東讃(東かがわ市)の子育て補助・支援金

そして、東讃(東かがわ市)で行っている子育てのサポートについて、ご紹介します!

新婚さんいらっしゃ~い!新婚等世帯家賃助成制度

東かがわ市では 、市内への移住定住促進を図り、活力あるまちづくりを推進するために、新婚等世帯に対する家賃助成を行っています。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/kurashinojoho/iju_teiju/shien_hojo/2023.html

東かがわ市ワクワク子育て応援事業

東かがわ市では、妊娠期から出産・子育て期まで切れ目ない支援の充実を図るため、面談等で身近な相談に応じながら必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と「経済的支援」を一体的に実施する、東かがわ市ワクワク子育て応援事業を実施します。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/soshikikarasagasu/kodomokateika/806/1/4377.html

出産育児一時金

 国保に加入している人が出産したときに支給されます。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/hojokin_joseikin/ninshin_shussan/3024.html

東かがわ市こうのとり応援事業

東かがわ市では、令和4年4月1日以降の保険適用開始後に「体外受精・顕微授精(生殖補助医療)」を受けられたご夫婦の経済的軽減を図るため、治療に要する費用の一部を助成します。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/kosodate_kyoiku/ninshin_shussan/4188.html

保育料等の負担軽減

東かがわ市は、いつまでも住み続けたい子育て支援のまちを目指して、保育料等の負担軽減等を行い、子育て世代への支援を行っています。令和元年10月より実施された「幼児教育・保育の無償化」に併せて、副食費の負担軽減を市独自で拡充し、また、第2子の保育料を完全に半額にするなど子育て世帯への支援を更に推進していきます。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/kosodate_kyoiku/ikuji_mishugakuji/hoikujo_kodomoen_yochien/3018.html

地域子育て支援拠点

地域子育て支援センターは、未就園児を子育て中の親子や出産を控えているマタニティママなどが気軽に集い、 相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場です。季節の遊びを提供したり、おもちゃ・絵本などがあります。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/soshikikarasagasu/hoikukyoikuka/gyomuannai/3/2/4939.html

東かがわ市育児休業取得促進事業補助金

 育児休業期間中に給付される育児休業給付金に上乗せして賃金等を支給する市内事業者に対し、当該賃金等に要する経費について助成することにより、育児休業の取得を促進し、少子化対策の推進のほか、市内事業所におけるワーク・ライフ・バランスの実現を図ることを目的としています。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/jigyoshanohohe/koyo_shugyo/3005.html

どんな仕事があるの?東讃(東かがわ市)の雇用支援

最後に、東讃(東かがわ市)で行っている就労サポートについて、ご紹介します!

東かがわ市未来創生就業定住促進事業助成金

東かがわ市の未来を創る世代の就業及び定住を促進するため、就労初期における経済的負担を軽減することにより、若者が居住地や就業地として本市を選び、いつまでも住み続けたいまちとして選択できる持続可能なまちづくり推進を目的として助成するものです。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/kurashinojoho/iju_teiju/shien_hojo/3639.html

東かがわ市ふるさと就職推進センター

「東かがわ市ふるさと就職推進センター」を開所し、本市に定住を希望する学生や本市へのUJIターンを希望する社会人の方の就職を支援しています。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/jigyoshanohohe/koyo_shugyo/2307.html

若者の「働きたい」 のサポートに!〜自立就労相談窓口〜

就労をしていない若者を対象として、 かがわ若者サポートステーションの相談窓口を設置します。

状況に応じた就職セミナーや定着 ステップアップ支援など実績もあります。

お仕事のきっかけづくりにご利用ください。

詳細はこちら↓

https://www.higashikagawa.jp/jigyoshanohohe/koyo_shugyo/3790.html

東讃(東かがわ市)での仕事探しと住まい探しは『ローカルック』

地域のお仕事を通じて 「移住の第一歩を応援するサービス」です。

「好きな場所で、自分を味わう。」をコンセプトに魅力あふれる地域、そこで暮らす人たちとの出会いのきっかけを「ローカルック」が生み出していきます。

『移住をしてみたいけど、何からはじめればいいかわからない。』『移住するための仕事探しの方法や住まいの探し方がわからない。』などなど、移住についてお悩みの方は、まずはLINEで質問してみましょう。

LINEの友だちになる

東讃(東かがわ市)の移住に関する問い合わせ

かがわ市役所
住所:香川県東かがわ市湊1847番地1
電話番号:0879-26-1214(総務課)

※ローカルックでご紹介している自治体情報は更新されている可能性がございますので、最新情報は各自治体の公式サイト等からご確認のうえ、各自治体へお問い合わせください。