小田原市ってどんなところ?

小田原は、戦国時代に後北条氏の「城下町」として発展し、江戸時代には東海道屈指の「宿場町」として栄え、明治期には政財界人や文化人たちの「別荘、居住地」として愛されてきた、神奈川県西地域の中心都市です。
緑豊かな山、清らかな川、雄大な海、肥沃な平野、そして温暖な気候。
多くの先人によって築かれた長い歴史と伝統・文化。
今も、より良いまちづくりのためにさまざまな取り組みが進められています。
移住のサポートは?小田原市の移住支援金
まずは、小田原市で行っている移住の支援金・サポートについて、ご紹介します!
小田原市空き家バンク
空き家バンクは、市が、空き家や空き地を「売却」「賃貸」したい所有者等から情報提供を受けて、その情報を発信するものです。登録料や利用料は無料で使用できます。
空き家や空き地を「売却」「賃貸」して有効活用したい人も、空き家や空き地を探している人の利用がおすすめです。
詳細はこちら↓
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/c-planning/housingp/akiya/unoccupied-house/rent.html
子育てのサポートは?小田原市の子育て補助・支援金
そして、小田原市で行っている子育てのサポートについて、ご紹介します!
児童手当
【補助金】
3歳未満:15,000円 |
3歳以上小学校修了前(第1子・第2子):10,000円 |
3歳以上小学校修了前(第3子以降):15,000円 |
中学生:10,000円 |
農業・工場以外の小田原市での仕事探しは『ローカルック』

地域のお仕事を通じて 「移住の第一歩を応援するサービス」です。
「好きな場所で、自分を味わう。」をコンセプトに魅力あふれる地域、そこで暮らす人たちとの出会いのきっかけを「ローカルック」が生み出していきます。
『移住をしてみたいけど、何からはじめればいいかわからない。』『移住するための仕事探しの方法や住まいの探し方がわからない。』などなど、移住についてお悩みの方は、まずはLINEで質問してみましょう。
小田原市の移住に関する問い合わせ
小田原市役所 住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地 電話:0465-33-1300(総合案内) 休み:土、日、祝日、休日、年末年始 (12月29日~1月3日) 開庁時間 平日8時30分~17時15分 |