倉敷の移住情報まとめ|支援金・助成金情報

倉敷ってどんなところ?

倉敷市は、瀬戸内海に面する人口約48万人の都市です。

江戸時代には商人の町、明治時代には繊維産業の町、近年は工業都市、そして文化観光都市として発展してきました。

瀬戸内の穏やかな気候と高梁川がもたらした豊かな大地に恵まれ、農業や漁業も盛んです。

白壁の建物や柳並木が美しい倉敷美観地区のある「倉敷地区」をはじめ、瀬戸内海国立公園の美しい内海風景が広がる「児島地区」や西日本有数の工業地帯である「水島地区」、港町として栄えたノスタルジックな町並みを残す「玉島地区」、マスカットやスイートピーの一大生産地である「船穂地区」、静かで美しい竹林の町「真備地区」など、倉敷市は地域によって異なる雰囲気を持っています。

移住のサポートは?倉敷の移住支援金・サポート

まずは、倉敷で行っている移住の支援金・サポートについて、ご紹介します!

空き家バンク

倉敷市空き家情報バンクは、市内に売買・賃貸を希望する空き家を所有している方が、空き家情報を登録し、利用希望者に対して情報発信する制度です。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/39604.htm

移住等希望者支援交通費補助金

東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)・大阪圏(大阪府、京都府、奈良県、兵庫県)に在住で、倉敷市へ移住を希望する方(移住又は、二地域居住を希望している方)が、市内で「採用面接」や「住居探し」の移住活動を行う場合に必要な交通費の一部を補助します!

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/item/133230.htm#moduleid66698

 倉敷・流域お試し住宅

県外在住者で、倉敷市及び岡山県高梁川流域圏域での仕事探し、住まい探し、お試し暮らしに1泊1,000円で泊まれるお試し住宅をご用意。(6部屋/2泊~29泊)

詳細はこちら↓

https://iju-kurashiki-gurashi.jp/support-info/trial-housing

移住支援金

対象制限東京23区に在住していた場合、又は東京圏から東京23区に通勤していた場合に、対象となる就職、または企業を行う場合
補助内容東京圏から移住し、テレワークにより、移住元の業務を継続して行う方、又は岡山県の企業情報掲載サイトの求人に就職した方あるいは起業された方に移住支援金を支給
補助金額世帯で移住:100万円
単身で移住:60万円
18歳未満の世帯数による加算あり
詳細な補助内容・対象者は公式サイト

住まいのサポートは?倉敷の住宅補助・支援金

次に、倉敷で行っている住まいのサポートについて、ご紹介します!

子育てエコホーム支援事業

本事業はエネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年カーボンニュートラルの実現を図ることを目的とした事業です。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/19541.htm

家賃債務保証制度

高齢者世帯、障がい者世帯、子育て世帯、外国人世帯等の方が賃貸住宅に入居する際の家賃債務等を保証し、連帯保証人の役割を担うことで、賃貸住宅への入居を支援する制度です。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/29613.htm

子育て支援型共同住宅推進事業

居住者間の交流を促すことを目的とした、子育て期の親同士の交流機会の創出に資する居住者間のつながりや交流を促す取組に対して、転落防止の手すりや補助錠の設置、防犯性の高い窓や玄関ドアの設置、多目的室やプレイロット(遊び場)などの設備の設置について支援を行っています。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/29613.htm

子育てのサポートは?倉敷の子育て補助・支援金

そして、倉敷で行っている子育てのサポートについて、ご紹介します!

子育てハンドブック KURA

倉敷市では、妊娠・出産から小学校就学までの情報を集約した情報紙「子育てハンドブック」を発行しています

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/handbook_kura/

倉敷市出産・子育て応援事業

妊婦さんや子育て家庭が安心して出産、子育てできるよう、伴走型の相談支援を充実させるとともに、出産応援給付金、子育て応援給付金を給付します。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/39686.htm

「くらしき子育てアプリ」(母子手帳アプリ)

「くらしき子育てアプリ」は、スマートフォンやタブレット端末を利用し、妊娠期から出産、子育てまでをサポートしてくれるアプリです。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/41381.htm

産後ケア事業

市の委託施設などで休養をとったり、助産師などの専門家から育児や健康のアドバイスやケアを受けることができます。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/26441.htm

保育コンシェルジュ

保育コンシェルジュは,保育サービスに関する相談員です。就学前のお子さんの預け先に関する保護者の相談に応じ,認可保育所や公立幼稚園のほか,私立幼稚園や一時預かり事業などの保育サービスについて情報提供を行います。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/23067.htm

地域子育て支援拠点

子育て親子が気軽に集まり、遊んだり交流したり、さまざまな支援サービス情報の提供を受けたりするスペースで、親子と地域を結び付ける架け橋的な施設です。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/kyoten/

子ども医療費助成制度

倉敷市では、中学校3年生までのお子様について医療費の助成を行っております。令和5年7月受診分から助成対象を拡大し、入院・通院とも中学校3年生まで無料になりました。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/4501.htm

どんな仕事があるの?倉敷の雇用支援

最後に、倉敷で行っている就労サポートについて、ご紹介します!

岡山若者就職支援センター

『ジョブカフェおかやま(おかやま若者就職支援センター)』は、概ね50歳までの方の就職活動の支援を行うために岡山県が設置した施設で、就職活動に関する様々なサポート(キャリアカウンセラーによる就職相談、適性診断、就活セミナーなど)を無料で行っています。

詳細はこちら↓

https://www.y-workokayama.jp/aboutus/aboutus.html#shien-naiyo

テレワーク移住支援補助金

県外から倉敷市内へ転入し、テレワークにより引き続き転入前の業務を継続する方を対象に、引越し費用や住宅に係る費用・テレワーク環境整備にかかる費用を一部補助します。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/37530.htm

くらしき移住者応援補助金

岡山県外から倉敷市へ移住した方のうち、特定の分野で起業(一部新規就職)した方を対象に最大3年にわたって補助金を交付します。

詳細はこちら↓

https://www.city.kurashiki.okayama.jp/30460.htm

倉敷での仕事探しと住まい探しは『ローカルック』

地域のお仕事を通じて 「移住の第一歩を応援するサービス」です。

「好きな場所で、自分を味わう。」をコンセプトに魅力あふれる地域、そこで暮らす人たちとの出会いのきっかけを「ローカルック」が生み出していきます。

『移住をしてみたいけど、何からはじめればいいかわからない。』『移住するための仕事探しの方法や住まいの探し方がわからない。』などなど、移住についてお悩みの方は、まずはLINEで質問してみましょう。

LINEの友だちになる

倉敷の移住に関する問い合わせ

倉敷市役所
住所: 倉敷市西中新田640 
電話番号:086-426-3030
FAX番号:086-426-3939

※ローカルックでご紹介している自治体情報は更新されている可能性がございますので、最新情報は各自治体の公式サイト等からご確認のうえ、各自治体へお問い合わせください。