浜田市の移住情報まとめ|支援金・助成金情報

浜田市ってどんなところ?

浜田市とは平成17年10月1日に、浜田市、金城町、旭町、弥栄村、三隅町の5市町村が合併し、新「浜田市」が誕生しました。

全国に誇れる海、山などの美しい自然と、石見神楽やユネスコの無形文化遺産に記載された石州半紙などの伝統文化、海水浴場、しまね海洋館アクアスなど豊かな自然を活かした観光資源を有しており、また、高速道路、港湾などの都市基盤や大学、美術館をはじめとする教育文化施設が充実した、人と文化と自然の調和のとれた島根県西部の中核都市です。

山間部では積雪の多い地域がありますが、県内他地域と比較して平均気温は高く、豊かな四季と温暖な気候に恵まれた住みよい環境にあります。

海岸部は変化に富んだリアス式地形により、県内随一の水揚げを誇る漁港を有し、毎日数多くの魚が水揚げされ、全国各地へ出荷されています。

また、山間部では日本の棚田百選に選ばれた美しい田園が見られるなど、昔ながらの懐かしい風景も多く残っており、その土地に適した様々な農産物が育てられていますので、四季折々の味覚を楽しめます。

石見神楽という、日本神話などを題材とした、石見地方独特に受け継がれている伝統芸能があり、地元では「舞(まい)」「どんちっち」(囃子のリズムから)とも呼ばれ、多くの方を魅了させています。

伝統芸能である石見神楽は、2019年5月に日本遺産に認定されました。50を超える神楽団体による上演が、年間を通してお楽しみいただけます。

四季を通じて、浜田市全域や、地域ごとにまつりが行われ、多くの人で賑わいます。

駅伝やマラソンなどのイベントを通じて、地元の人と市外の人との交流が深まるなど、浜田市との関わりがいろいろな形で広がっています。

移住のサポートは?浜田市の移住支援金・サポート

まずは、浜田市で行っている移住の支援金・サポートについて、ご紹介します!

空き家バンク

空き家バンク制度は、浜田市で居住することを希望している方に、浜田市内の空き家情報をホームページで紹介するものです。

詳細はこちら↓

https://akiya-hamada.com/

浜田市へのUIターンを検討中の方に宿泊費を補助します

浜田市へのUIターンを検討している方とその家族に、宿泊費を補助します。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1633506517186/index.html

引越し費用割引

県外から島根県内への引越しの際、引越し費用の割引サービスを受けることができます。

詳細はこちら↓

https://www.kurashimanet.jp/support/moving/

移住支援金

対象制限東京23区に在住していた場合、又は東京圏から東京23区に通勤していた場合に、対象となる就職、または企業を行う場合
補助内容東京圏から移住し、テレワークにより、移住元の業務を継続して行う方、又は島根県の企業情報掲載サイトの求人に就職した方あるいは起業された方に移住支援金を支給
補助金額世帯で移住:100万円
単身で移住:60万円
18歳未満の世帯数による加算あり
詳細な補助内容・対象者は公式サイト

住まいのサポートは?浜田市の住宅補助・支援金

次に、浜田市で行っている住まいのサポートについて、ご紹介します!

空き家の改修経費を補助します

空き家バンクに登録した一戸建て空き家の改修を行う場合に、それに要した経費の一部を補助します。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1614738139955/index.html

空き家バンク活用促進事業補助金

空き家バンクに登録した空き家の家財道具の処分等を行う場合に、その経費の一部を補助します。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1462928457251/index.html

若者の住宅取得(新築・購入)を応援します!

令和5年度から住宅を取得した若者(39歳以下)を対象に取得費用の2/100、上限40万円を補助する制度(浜田市若者住宅支援事業)がスタートしましたのでご活用ください。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1681258249809/index.html

子育てのサポートは?浜田市の子育て補助・支援金

そして、浜田市で行っている子育てのサポートについて、ご紹介します!

浜田市は新婚世帯の新生活を応援します!

規に婚姻した世帯等に対し、婚姻に伴う経済的な負担を軽減することにより、少子化対策及び定住対策の推進を図ることを目的として、結婚新生活支援事業補助金又は結婚新生活応援金を給付します。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1614216426235/index.html

新生児子育て応援金

国の「出産・子育て応援交付金」を活用し、妊娠時から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援と経済的支援を一体として実施する事業が創設されることとなりました。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1672038087681/index.html

産後ケア事業

出産、退院後はすぐにお母さんと赤ちゃんの生活が始まります。出産後の心身共に不安定な時期に、浜田市内にある助産院で、心と体のケアや育児、産後の体調について相談ができます。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1660872016046/index.html

はまだ子育て応援アプリ すくすく」

スマートフォンを利用し、子育てに関する情報をより身近に、わかりやすく提供するため、子ども・子育て支援に特化したアプリ「はまだ 子育て応援アプリすくすく」の配信を令和4年9月30 日㈮から開始します。

妊娠した際の手続きや、出産・産後の健診やサービス、予防接種のスケジュール、すくすくの行事予定などの情報が手軽に確認できる機能が満載です。また、妊娠中の記録や子どもの身長や体重を入力して、成長をグラフで確認できる機能もあります。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1662620980833/index.html

初回の産科受診料を助成します

低所得の妊婦の経済負担を軽減を図るとともに、必要な支援につなげることを目的として、初回の産科受診料(妊娠判定のための受診)を助成します。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1711618020539/index.html

しまね子ども食堂

島根県内で子ども食堂を運営する団体のみなさんが、相互に情報交換を行うことを目的として「しまね子ども食堂ネットワーク」(事務局は島根県社会福祉協議会)を設置されています。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1719203575385/index.html

県内の高校へ通学する定期券代を一部補助します

県内の高等学校に通学する生徒の保護者の経済的負担軽減を図るとともに、公共交通機関の利用の促進に資することを目的として、通学定期券購入費の一部を補助します。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1459319116280/index.html

どんな仕事があるの?浜田市の雇用支援

最後に、浜田市で行っている就労サポートについて、ご紹介します!

東京圏の大学生を対象学生就職支援金

東京圏の大学生の浜田市への移住を伴う県内就職を支援するものです。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1719193941254/index.html

交通費助成

会社見学・面接などで来県する際、交通費(片道分)の助成を受けることができます。

詳細はこちら↓

https://www.kurashimanet.jp/support/travelcosts/

就職情報

市内にはハローワークのほか、就業支援セミナー・就業後のフォローアップサービスを提供しているジョブカフェしまね・浜田ブランチや就職サポートセンター島根が開設されています。

また、県内の求人情報は、東京・大阪・広島の、ふるさと定住・雇用情報コーナーでもご覧になれます。

詳細はこちら↓

https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1392799478588/index.html

浜田市での仕事探しと住まい探しは『ローカルック』

地域のお仕事を通じて 「移住の第一歩を応援するサービス」です。

「好きな場所で、自分を味わう。」をコンセプトに魅力あふれる地域、そこで暮らす人たちとの出会いのきっかけを「ローカルック」が生み出していきます。

『移住をしてみたいけど、何からはじめればいいかわからない。』『移住するための仕事探しの方法や住まいの探し方がわからない。』などなど、移住についてお悩みの方は、まずはLINEで質問してみましょう。

LINEの友だちになる

浜田市の移住に関する問い合わせ

島根県 浜田市役所
住所:島根県浜田市殿町1番地
電話番号:0855-22-2612(代表)
窓口受付時間:月曜日~金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日は閉庁)

※ローカルックでご紹介している自治体情報は更新されている可能性がございますので、最新情報は各自治体の公式サイト等からご確認のうえ、各自治体へお問い合わせください。